途中で諦めない

自分の存在意義を考えると、鬱になってしまうという記事を読んだことがあります。
自分の存在が、
周りに認められないので、死んでしまおうと考えてしまうそうです。
わたしは、
常に挑戦し続けてきました。
それでも、まだまだ上手くいかないことだらけで、心が折れそうになる時もあります。
強靭な精神をもっているぞなんて思っていたのに、全然です。
テンションがた落ちの時もあります。
実際に上手く行かないことを目の当たりにしたり、
まだ足りないのかと思わせるくらいに、出来ない自分と葛藤します。
でも、
一つだけわかったことがあります。
それは、
諦めないということです。
続ける、挑戦し続ける。
以前、一度や二度ダメだったことで、諦めた事がたくさんありました。
結局、プライドや楽な方に逃げたくて仕方なかったのです。
ダメなのに、それがオーケーになるはずがないと思っていました。
でもそれは、やり続けた事がないからでもあります。
人間関係も、
趣味や仕事、
夢や目標など。
本気で周りの目も、失敗も気にせず、馬鹿にされても挑戦できれば、
必ず結果がでます。
ダメかどうかは、まず挑戦してみないと分からない。
ダメかどうかは、やり続けてみないと分からない。
一度や二度で諦めていいことではないことであれば、人生死ぬ気でがんばってみてもいいはず。
というか本当にここだ!と言う時に気が付けないとやばい。
気が付けないと、気が付いたら一生が終わってしまう。
どうせ終わるのだから、自分のしたい事を思いっきりやって、
ダメでも続けて、
またダメでもまた立ち上がって、
白い目で見られようが、馬鹿にされようが、
挑戦し続ける。
そんな挑戦し続けたい思いを持ったり、
熱くなるためには、まず自分を知ることが大事である。
負けるな。
人生は、短い。
戦え。
そしてきっと楽しくなる。
恥をさらしても、本当に自分の存在価値を自ら勝ち取れ。
誰から与えられるものでもなく、
自分自身で勝ち取るものであるから、
ダメでも挑戦し続けたら、結局それもダメになるまでの過程になるので、ダメではなくなる。
その時に、きっと自分の存在を認めることができる。
やはり、めげずにやり続けることが生きるである。
禅人