脳を使ったら休ませることで鍛えることが出来る

久しぶりにマトリックスを観ました。
昔の映画ですが、
映像もとても綺麗で、ストーリーもこちらがワクワクするような内容です。
まだ観たことがない方にはおすすめの映画です。
わたしたちの住む世界は、
もしかすると現実やリアルなんてものはなく、
何者かに作りだされているモノかもしれません。
わたしが、心理学や脳の働きについて興味をもったものと何かこの映画を通して感じたものがありました。
わたしたちが普段見ている光景も、
花から香る匂いも、
恐怖や不安、
楽しいと感じたり、興奮したり、
すべて脳がいいも悪いようにも解釈して、私たちに感じさせているんだと。
脳が疲労していては、
自分の今見ている素晴らしい風景や音楽も、
きっと綺麗には見えないし、良い音楽とも認識しないだろうと気が付きました。
たまにしんどいと感じる時があります。
やることがたくさんあるのに、急にやる気がなくなるのです。
思い切ってやめれることが出来ればいいですが、
大抵の状況ではそう簡単にはいきません。
皆さんもそうだと思います。
仕事や学校などは嫌でもやってくるし、
子育てや日々の家事、
自分が決めた毎日の日課など。
様々なことが一日の中で完了しなければならないし、
それが毎日のように続きます。
社会への適応を考えるのであれば、
山に一生こもるわけにもいきません。
じゃあ、どうしたらいいのか、と。
それは、一時間でも30分でもいいので、
脳を休ませることです。
////脳を使ったら休ませることで鍛えることが出来る////
嫌なタスクを楽しくさせる作戦を立てましょう。
周りに起こることは、私たちではコントロールできません。
なので、まずは休ませて脳に良い指令を出すように鍛えれば、
何事でも自分の良い方向に感じれるはずです。
脳も臓器も筋肉もすべて鍛えられると考えています。
どの部分も使いすぎたら休ませないと壊れてしまいます。
人の価値観がそれぞれ違うように、
花を見ただけでその美しさと力強さに感動する人もいれば、
ただのすぐ枯れてしまう悲しい生き物と感じる人もいます。
すべてを楽観的に考える必要はないと思いますが、
せめて自分を苦しめて、
活動を停止してしまうぐらいに脳が疲労しているのであれば、
まずは寝たり瞑想などで脳休ませて、それから進めていくのがいいと思います。
あと疲れて気分がのらずやる気が出ない時は、とにかく外に出るのも効果的だと思います。
どのくらい休めばいいのかは、人によると思いますが、わたしの場合は大抵こうやって自分が今何を思って生きているかを考えてブログを更新してるだけで疲れが取れている感じがします。
内容構成などは考えておらず、
自然に綴りたいことを文章にしています。
そのくらい人生も、自然体でいることが出来て、
毎日が楽しめるようになるのも、
脳を鍛え、
五感鍛え、
どのような状況でも、
ゆっくりとわたしのペースで生活していくことが、
人生をより豊かに送れるでしょう。
マトリックスの世界のように、
想像をはるかに超えた出来事が起こっても、
わたしがわたしでいること、
そしていろいろな事が出来て実現可能と思うこと。
私自身を信じることが何よりも大事な事なんだと、また改めて気が付かされ、
昔みた映画をまた違う視点で見ることが出来たと嬉しく思いました。
禅人